競馬新聞の馬柱の見方や予想印の意味を徹底解説!

競馬新聞について

競馬新聞と言えば馬柱。

しかし、馬柱は細かい文字で色々な事が書かれている為、はっきりと自分が何を書かれているのかを覚えていないと理解する事が難しく、特に初めて競馬新聞を購入したという方にとっては書かれている事の全てをマスターする事は難しいです。

という訳でこの記事では、競馬新聞の馬柱や予想印の見方を分かりやすく説明していきたいと思います。この記事を見れば競馬新聞の見方をマスターする事ができますので、興味がある方は是非チェックしてみましょう!

馬柱の見方

競馬新聞やサイトなどで100%見ると言っても過言ではないのが馬柱です。そのレースに出走する馬すべてのデータが掲載されている事がほとんどで、この馬柱の見方を完全にマスターすれば競馬新聞を心の底から楽しめると言っても過言ではありません。

しかし細かい字で色々な事が書かれている為、何が書かれているのかさっぱり分からないという方も多いでしょう。という訳で馬柱を上から分解し、何が記載されているのかを一つずつ紹介していきたいと思います。

競走馬名

まず一番上のこの部分は簡単ですよね。上から順番に…

  • 枠番と番号
  • 競争馬名
  • 父親の名前(右)
  • 母親の名前(左)
  • 性別と年齢
  • 脚質

□で囲まれている部分にはこれまでのレースから予想する脚質の記載がされていますので、逃げ馬なのか追い切り馬なのかを判断する事が可能。

競馬において血統はとても重要なファクターになてきますので、出走する馬の両隣には両親の競走馬の名前が記載されている事がとても多いです。

騎手から下

そのまま下に言って競走馬の下に位置する項目に記載されている内容の見方を説明していきましょう。上から順番に…

  • 負担重量
  • 騎手名
  • 騎手騎乗時の成績
  • 厩舎
  • 本賞金
  • 累計獲得賞金額
  • 馬主
  • 距離別最高タイム

このようになっています。騎手の下にはその騎手がその馬に騎乗した時の成績が記載されています。

馬と騎手はパートナーでお互いに相性が知っている方が強いとされていますので、その馬とどのような相性をもつ馬なのかを事前にこの項目でチェックする事が可能であるという訳ですね。

着順から下

さらにその下。ここは一番ゴチャゴチャしていて分かりにくい部分になりますので覚えておくようにすると更にその馬の事を理解できるようになると思いますよ。

この部分は上から順番に…

  • レース開催場所と開催日
  • レース名と条件
  • そのレースでの着順
  • 走破タイム
  • 騎手名と人気
  • 負担重量
  • 出走頭数と枠順
  • 上がり3ハロンのタイム
  • 通過順位
  • 1着または2着の馬

このように、この項目は前走の結果を細かく記しているという事になります。例えばこの馬の場合は、前走は14着、10着、8着と通過して最後は13着に。最初から後方につけて最後まで伸びることができずに敗退したという事が分かり、その時の騎手や枠順、勝った馬は誰なのかもここでまとめてチェック可能です。

コース別実績から下

さらにその下がこちら。ここの項目が馬柱の最後の項目になる部分です。数字だけが並んでいて意味が分からないと思いますが、見方を覚えるとこの項目も非常に良そうに重要なファクターになっていきますよ。

  • コース別実績(左から左芝、左ダート、右ダート、右芝)
  • 上から1着、2着、3着、着外
  • 全競争の実績
  • 馬の生年月日
  • 毛色
  • 生産牧場

このようになっています。という訳でこの馬は左回りのダートコースで1着を1回とったことがあり、右周りのダートでは3着を1回、あとは着外という結果になっているという事が分かります。

競馬予想においては過去の実績も非常に重要になってきますので、この項目もしっかりと抑えておくようにしましょうね。

1字で略される言葉の意味

競馬新聞の馬柱ではスペースの問題で、本来であれば長い文章になってしまう言葉を1字で省略して説明しています。初めて競馬新聞を購入したという方はその略称の意味が分からないと思いますので、紹介していきましょう。

競馬場

前走結果などで競馬場を使うのですが、全て略称になってしまっていますので、略された競馬場がどの競馬場なのかは覚えておきましょう。

  • 札…札幌競馬場
  • 函…函館競馬場
  • 福…福島競馬場
  • 新…新潟競馬場
  • 中…中山競馬場
  • 東…東京競馬場
  • 京…京都競馬場
  • 阪…阪神競馬場
  • 名…中京競馬場
  • 小…小倉競馬場

略称は上記のようになっています。頭文字をとっているものなのでどこで開催されているのか分かりやすいですね。

他の主な略称

競馬場以外にも様々な文章が略称で1字で使われています。主なものを以下でまとめて紹介していきましょう。

  • 芝…芝コース
  • ダ…ダートコース
  • H…ハイペース
  • M…ミドルペース
  • S…スローペース
  • 良…良馬場
  • 稍…稍重馬場
  • 重…重馬場
  • 不…不良馬場
  • ▲…3キロ減、20勝以下
  • △…2キロ減、30勝以下
  • ☆…1キロ減、100勝以下

最後の印は馬が背負う重量ではなく、騎手と鞍などを合計した騎手によるハンデの名称です。見習い騎手の場合は通常の騎手に比べてハンデがあります。

競馬新聞の予想印の意味

馬柱と同様に競馬新聞を読んでいる時に注目度が高いものと言えば予想印。

競馬新聞には記者が所属しており、言ってみれば競馬を見るのに特化した人物が多くいるのですが、その人達の予想印は多いに競馬予想の参考になる事は間違いありません。

予想印は馬柱に記載されている事が多いので、その印の意味をしっかりと理解しておく事で、更に競馬予想を優位に進める事が出来るようになるはずです。

以下では予想印の意味をまとめて紹介していきましょう。

◎:本命 最も勝つ確率が高い馬。トップ評価。

予想印の中で最も注目すべき印は◎です。これは、出走馬の中で最も高い評価をくだしている馬という証で、言ってみれば本命。◎が沢山ついている馬は最も勝つ可能性が高いと考えて良いでしょう。1番人気の馬に多くついている事があり、この馬を軸に馬券を購入していくと当たる可能性は上がりますが、反対に人気が集中する事が考えられますので、配当は低めになる傾向にあります。

○:対抗 本命に対抗できる馬。2番手評価。

続いて注目すべき印は○です。これは◎の対抗の評価になっている馬であるという印であり、◎に勝つ可能性が高い馬という証。要するにこの出走馬の中で2番目に強いと思っているという意味です。

▲:単穴 ◎や○の馬に勝てる能力がある馬。3番手評価。

▲は3番手評価にあたる馬。大抵の馬券師の方々はここら辺で穴馬をもってくる傾向にありますので、大穴馬券で大きな配当をゲットしたいと考えている方は、▲の印がついている中穴あたりの馬を軸にした馬券勝負をするのが良いでしょう。

△:連下 2・3着に来る可能性がある馬。

1着は難しいだろうが展開によっては2着や3着あたりにはくるんじゃないかという評価が△です。3連単や3連複など、大きな配当になる馬券を好んで購入するという方は、△評価がついている馬を選んでみるのも面白いでしょう。

☆:星 ◎○▲△以外で、勝てる可能性がある穴馬。
注:注意 3着までなら可能性があると思われる馬。

注や☆がついている馬は超大穴。展開が有利に進みまさかの波乱がおきれば3着以内に入ってくる可能性が僅かながらあるという程度です。軸にすると大損する危険性がありますので、あくまで3連単や3連複などの3着程度に収めておくのが無難な選択かと思います。

まとめ

初心者には難しい競馬新聞の馬柱、略称、予想印の意味を簡単に紹介してきましたが参考になりましたか?

今や競馬場だけでなくネットやコンビニなどで気軽に購入できるようになった競馬新聞ですが、書いてある内容が難しいという事で敬遠している方も多いのではないでしょうか。

確かに最初のうちは馬柱は何が書いてあるかさっぱり分からないと思いますが、上で記載したように書いてある事は競馬予想において重要なファクターばかり。

競馬新聞の見方をしっかりと覚え、自分の競馬予想の参考にしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました